バイトの採用後に連絡がこないと不安ですよね。
初出勤をドキドキしながら待っているのに連絡がこないと、何をしていいかわかりません。
そんなときはバイト先にメールや電話で確認をしてみましょう。
今回は『バイトの採用後に連絡がこないときの対処』を紹介。
原因別への対応や、確認メールや電話の例文を見ていきます。
もし忘れられているなど不誠実だと感じて、辞退したい場合の断り方もお話ししますね。
バイトの採用後に連絡こない原因3選
また連絡をします。
採用通達後にそう言われたのに、何の連絡もないと不安ですよね。
次の3つの原因別で対応を考えて行きましょう。
① バイト先が忙しいと連絡が遅くなることはある
一番多いのは、後日にバイト先から連絡が普通に来るというケース。
相手が忙しいとなかなか連絡する時間が取れません。
採用が決まったあとの新人育成係や、制服・書類の準備に時間がかかることもあります。
この場合は2つの選択肢があり、まず1つ目は1週間を目安に連絡を待つという方法。
2つ目は確認というスタンスで、バイト先にメールや電話で連絡する方法があります。
(連絡の仕方についてはあとで解説しています)
無難な方法としては、まず採用が決まってから1週間ほどは待ってみる。
それでも連絡がこない場合は、バイト先に確認の連絡をするのが良いでしょう。
② 本当はバイト不合格?相手が合否の連絡ミス
2つ目に考えられる原因は、バイト先の採用担当者のミスです。
その内容が、あなたに間違って採用の連絡をしたというケース。
本当は不合格なのにメールなどの一斉送信などミスをした。
そうなるとあなたに採用メールが届きますよね。
でも実際は不採用なので、電話などの連絡は来ないのも当然です。
この可能性を確かめるには、バイト先に連絡するしかありません。
連絡の仕方としては追求するようなニュアンスは残さないこと。
単純に連絡がまだの場合もあるので、確認というスタンスで電話やメールをしましょう。
③ バイト先が採用後の連絡をしたと思い込んでいる
3つ目が一番危険なケースとなります。
それがバイト先があなたに連絡をしたと思い込んでいること。
採用の連絡をしたときに、初出勤についての情報を話したつもりになっている。
もしくは人手不足で忙しくて、連絡すること自体を忘れている可能性もあります。
こうなるとあなたから連絡をしないことには解決しません。
相手も人だし、ミスはします。
今後はそのお店で働きたいと思うなら、メールや電話で連絡をする必要があります。
採用後に連絡がこない原因
- まだ連絡がこないだけ
- 採用連絡がミスだった
- 連絡のし忘れ
バイトの採用後に連絡がこない!初出勤のナゾはメールや電話で確認
バイトに採用されたはずなのに連絡がこない。
そんなときは待つこともできますが、早くスッキリさせるには連絡が一番です。
メールや電話での例文や、事前の確認事項を見ていきましょう。
① 採用後の電話の内容を思い出す!採用メールに返信はした?
まずは採用後の連絡の電話内容を思い出してみましょう。
そのときに実はバイト初日は、手続きや説明のみと話していたかもしれません。
求人サイトの募集要項だったり、応募したあとに届いたメールの内容も確認します。
そこに採用後の対応などが書かれているかもしれないからです。
採用通達がメールであったのなら、バイト先がそのメールの返信を待っている可能性もあります。
実際に連絡する前に、もう一度バイト先から届いた連絡内容を確認してみましょう。
② 採用後の連絡がこないとバイト先へ連絡する方法
選考に関するやりとりをメールで行っていたらメールで連絡できます。
採用担当者と電話でやりとりしていたら、電話での確認もできます。
これまでの相手とのやりとりで使っていた連絡手段をそのまま使いましょう。
バイト先に確認の連絡をすること自体は問題ではありません。
ただ気を付けたいのは相手のミスであったとしても、それを追求してはいけないこと。
今後一緒に働くのだから、間違いやミスを問い詰めると相手も気分を害してしまいます。
伝える内容
- あなたの名前
- 採用の連絡をもらったこと
- その後に連絡がないこと
- 初出勤の日にちや今のうちに用意するものは何か
“連絡がない”という伝え方より、”用意するものはあるか”という聞き方でも良いですね。
メール
◯◯様(採用担当者の名前)
お世話になっております。
アルバイトの応募をした◯◯です。(あなたの名前)
◯月◯日に採用の連絡をいただきました。
今後の予定や、アルバイト初日までに準備するものについて教えていただけますか?
よろしくお願いいたします。
◯◯(あなたの名前)
電話の場合は、最初に採用担当者に変わってもらうやり取りが必要です。
今月の○日にアルバイトの採用の連絡を戴いた○○(あなたの名前)です。アルバイト採用の責任者の方はおられますか?
今月の○日に採用の連絡を戴いた○○(あなたの名前)です。今後の予定や、働くまでに準備しておくことについて教えて戴けますか?
“連絡が来ない”とか”連絡が遅い”という文句にならないようにしましょう。
相手が忘れている場合は、例文のような言い方をすれば気づいてもらえます。
③ バイト先に不信感が出た!採用後に辞退したい場合
本当にこのバイト先で働いても良いのかな
連絡がこないと、管理が雑なんじゃないかと不信になるかもしれません。
面接時も”あれ?”という場面があったら、どんどん不信感は膨れていきますよね。
そんなときは採用されたバイトを辞退するという選択肢もあります。
採用の連絡を頂いたのに恐縮ですが辞退させて頂きたいと考えています。お時間を頂いたにもかかわらず大変申し訳ありません
入社手続きをしていないのであれば辞退することはできます。
採用の連絡がきただけの時点でも、もちろん辞退することは可能。
連絡がこないことや、他のことでも不安に感じる対応があれば、入社を再検討しましょう。
バイト先への連絡の仕方
- 資料やメールなどをもう一度確認する
- 以前まで使っていた連絡手段で連絡をする
- “連絡がこない”というより”今後の確認をしたい”という伝え方をする
- 不信感が募ったのなら辞退することも可能
バイトの採用後、連絡が来るまでにできる初出勤への準備
連絡を待つにしても、バイト初日までの時間をどう使うかはあなた次第。
できるだけ気持ちいいスタートを切るために、必要な準備を見ていきましょう。
① バイト初日に必要な持ち物と服装を準備する
バイト初日に慌てたくはありませんよね。
なので持ち物や服装は今のうちに決めておくといいでしょう。
電話したときに聞いた、必要な持ち物があれば準備しておく。
何も言われていなくても、以下のものは持っておいて損はありません。
バイト初日の持ち物
- 筆記用具
- メモ帳
- 印鑑
- クリアファイル
- マイナンバーカードや免許証
服装で迷ったら、初日はとにかく無難なものを選びます。
2日目以降は先輩たちの服装を真似れば問題ありません。
白シャツや紺のチノパンなど、清潔感があり個性的すぎないものがいいですね。
② 家からバイト先までのルートと通勤時間を確認!出入口が違うかも
次はバイト初日に何時に家を出ればいいかを計算します。
まず家の最寄り駅から、バイト先の最寄り駅までのルートや時間を確認。
その後にGoogleマップを使って、バイト先までの徒歩ルートを見ていきます。
1本乗り遅れたり、出入り口がお客用と違って迷うことがあるかもしれません。
なので通勤時間は初日に限っては、10分ほど多めに計算した方がいいですね。
2日目以降は調整して遅刻しないようにすれば問題ありません。
参考⋙初バイトは何分前?着替えありの場合の到着時間の目安を紹介
③ バイト初日に使える接客や挨拶のマナーを勉強する
マニュアルなどがないと仕事を覚えられないわけではありません。
例えば接客に使う言葉などは、どのお店でも同じです。
つまり練習を今日から家でできるということですね。
接客用語
- ありがとうございます
- 少々お待ちください
- かしこまりました
- 申し訳ございません
- お待たせいたしました
- 恐れ入ります
- いらっしゃいませ
- 失礼いたします
自然に出てくるようになるまでは時間がかかるかもしれません。
でも声に出して何度も繰り返していくと、体が勝手に覚えますよ。
初出勤までの準備
- 当日の持ち物や服装を用意する
- 通勤時間や交通ルートを調べる
- 接客用語や敬語を予習する
バイトの初出勤はわからないことだらけ!合格後の電話・メールが重要
バイトで採用が決まったのに連絡がこないと焦ったり不安を感じるもの。
とりあえず1週間ほどは待ってみましょう。
バイト先の都合もあるし、すぐに連絡がくるとも限らないからです。
1週間経っても連絡がない場合は、こちらからバイト先に連絡する方法もあります。
今までのやりとりがメールだったらメール、電話だったら電話を使います。
注意したいのは『連絡が遅い』というクレームにならないこと。
『初出勤日を確認したい』とか『今から用意するものはあるか』など打ち合わせの連絡をするのが良いですね。