高校生でバイトが辛いなら、無理に続ける必要はありません。
特に学業や部活との両立が厳しくなってきたのなら、辞めることも検討すべきです。
あくまで高校生が優先すべきは、勉強などの高校生活。
ただ『ちょっと辛いからといって辞める』のが続けば、バイトの辞めグゼがつくのも事実です。
そこで今から『バイトが辛いとき、どうすればいいか』についてお話しします。
- 高校生がバイトで辛いと感じる瞬間
- バイトを辞めるか続けるかの判断基準
- 辛いから辞めるときの手順や注意点
この3つのポイントを抑えて、バイトの辛い時期を乗り越えましょう。
まずはアルバイトをする高校生が、どういった時に辛いと感じるかを見ていきます。
高校生がバイトで辛いと思う瞬間
高校生がアルバイトをするときは、次の3つの状況で辛いと感じやすいです。
あなたはどれに当てはまりますか?
① アルバイトと高校生活の両立が厳しい
高校生がバイトを始めてつまづく一番の原因が、高校生活との両立です。
テスト勉強・部活・友達との遊びなど…
高校生だと授業終わりも、いろいろと予定がありますよね。
そんな高校生活と両立させながら、アルバイトを続けるのは難しいです。
バイトを始めた直後は、想像してたより大変で悩む高校生も多いんですね。
高校生活との両立が辛い
- 勉強時間が取れず成績が落ちた
- 部活の練習とバイトが重なる
- 受験勉強が本格的に始まる
特に経験者が多いような職場だと、高校生にとっては覚えることが多くて不向き。
そういった意味もあり、最初のアルバイトは高校生が働きやすい職場を選ぶ必要があるんですね。
②バイトを始めたばかりで仕事内容に辛さを感じる
仕事内容が合わずに辛いと感じる高校生も多いです。
もちろん新人として働いて仕事に慣れない時期は、誰だって楽しくはありません。
ただ仕事に慣れたとしても、人と仕事の相性が悪いケースもあるんですね。
仕事が合わなくて辛い
- 仕事が覚えられずミスが続く
- 仕事がワンパターンで飽きてきた
- 苦手な接客に慣れない
バイトを始めたばかりで辛いといった問題は、時間が解決してくれます。
ただ仕事との相性が悪い場合は時間は解決しないので、他のアルバイトを探すことも検討しましょう。
もし次に求人サイトを使うときは、お祝い金がもらえる求人サイトがお得。
例えばマッハバイトという求人サイトなら、採用後にお祝い金5000円~1万円がもらえますよ。
③ バイト先の人間関係が辛いから行きたくなくなる
仕事自体には慣れても、職場の人間関係が合わないと働くのは辛いです。
世代間のギャップや、ハラスメントなどで悩むアルバイトも多いのは事実。
バイト先の人間関係が辛い
- 仲間外れにされた
- ミスをしたら怒鳴られる
- パワハラ上司がいる
こういった人間関係の相性の悪さは、職場を変えないと解決できません。
相手が今の職場を離れる可能性もありますが、あなた自身が離れる方が早いです。
高校生が働きにくい職場だと、採用後も満足度が低くなるので注意したいですね。
高校生がバイトで辛い瞬間
- 高校生活との両立が厳しい
- 仕事が合わない
- バイト先の人間関係が合わない
高校生がバイトで辛いとき!辞めたいときの判断基準
辛いからといってバイトを辞めても良いの?
真面目な高校生ほど、バイトを辞めるか悩むでしょう。
バイトを辞めるかどうか悩んでいるときは、次の3ステップで考えていくのがおすすめ。
辞めるか続けるかの判断基準は、自力で解決できる悩みかどうかになります。
① バイト中の辛い瞬間をリストアップする
まずはあなた自身がバイト中に、辛いと感じる瞬間を思い出してください。
紙に箇条書きにして書くのがおすすめ。
頭の中だけで悩むより、外に出した方が気持ちも軽くなるからです。
辛い瞬間をリストアップする
- 仕事で同じミスをしてしまう
- 職場の人と仲良くなれない
- 苦手な先輩がいる
- 上司が怖い
誰に見せるわけでもないので、自分の気持ちに正直になって書いていきましょう。
全て書き終わったら、次のステップに移ります。
② バイト先の悩みが時間で解決するか考える
辛い瞬間をリストアップしたら、次は『時間が解決してくれるか』を考えていきます。
時間が経ったら解決されるものは、辛くても我慢する価値はあるんですね。
辛くても続けた方が良い悩み
- 働いたばかりでミスが多い
- 職場で馴染めない
こういった悩みは時間が経てば、自然と解決するケースが多いです。
誰でも最初から完璧に仕事をこなせる人はいません。
すぐに誰とでも仲良くなれる人もいないですよね。
こういった時間が解決してくれる悩みで辞めるのは、もったいないと言えます。
アルバイト先を変えたとしても、また同じ悩みが出てきますよ。
③バイト先を変えたら解決する問題か?
バイトを辞めるかどうかは、悩みの質によって変わります。
ずばりバイト先を変えたら解決する悩みなら、今の職場を辞めた方が良いでしょう。
時間も解決してくれないし、自力で解決するのも難しいケースになります。
辞めた方が良い悩み
- 職場で無視などイジメがある
- 上司のパワハラがある
- 募集時と違う仕事をさせられている
- 働く時間帯など労働条件が変わった
バイト先を変えたらスッキリ解決できる悩みなら、辞めることを検討しましょう。
無理をして今のバイトを続ける必要はありません。
特に高校生の場合は、働ける時間帯などにも制限があります。
そういった労働基準法などに違反している職場だと、バイトを続けるのは危険です。
バイトを辞めるかの考え方
- 辛いと感じる瞬間をリストアップする
- 時間で解決できるものは削除する
- バイト先を変えないと解決しない悩みなら辞めた方が良い
高校生でバイトが辛い!辞めるときの手順と注意点
最後はバイトが辛いから辞めると決断した後。
実際の辞め方や、注意事項について見ていきますね。
① “バイトを辞める”と伝えるときの理想の状況
バイトを辞めるときは、『いつ誰に言うか』が大切です。
まず『いつ言うか』に関してですが、できるだけ早いタイミングが理想。
店長などシフトを決める人は、1~2カ月前から次のシフトを考えています。
それなのに直前になって『辞めます』と言えば、シフトを一から作り直さないといけません。
新人を募集して育成する余裕もないので、今の職場の人達の負担も大きくなります。
理想のタイミングとしては、2カ月ほど前までに伝えること。
2カ月あればお店としても新人を募集して採用し、仕事の引継ぎまで行える余裕が出てきます。
次は『誰に言うか』ですが、これは店舗内で一番偉い人に言うべきです。
先輩に伝えて、先輩が上司に伝えるといった流れはNG。
きちんとあなたが口答で上司に『辞めます』と伝えなければいけません。
② バイトを辞めるときの伝え方
上司に辞めると伝えるときに、メールはNG。
きちんと口答で上司に相談があることを伝えます。
上司が忙しくない時間帯なら、時間をとってもらいやすいですよ。
お疲れ様です。今、お時間はよろしいでしょうか。
そして単刀直入にバイトを辞めたいとハッキリ伝えます。
突然で申し訳ありませんが、○月末までにアルバイトを辞めたいと考えています。
多くの場合は理由を聞かれるはず。
理由については正直に言えるのであれば、正直に答えましょう。
来年にある受験勉強に専念したいからです。
③ バイトを辞める本当の理由は言わないでもいい
バイトを辞める理由に関しては、必ず正直に言う必要はありません。
特に人間関係の悩みだった場合は、正直に伝えると相手に嫌な思いをさせる可能性もありますよね。
そういった場合は、嘘でも高校生っぽい辞める理由を作った方が良いです。
バイトを辞めやすい理由
- 成績を上げるために勉強時間を増やしたい
- 受験勉強に専念したい
- 部活にもっと力を入れたい
逆に”引っ越しをする”・”学校を辞める”などバレるリスクがある嘘はNG。
相手が『それなら仕方ないね』と納得してくれる理由の方が良いでしょう。
バイトの辞め方
- できるだけ早く店長に伝える
- メールではなく口答で言う
- 辞める理由は嘘でもいい
高校生でバイトが辛いときは無理は禁物!辞めるか続けるかを決めよう
バイトが辛いと感じるときは、無理に続ける必要はありません。
もちろん新人の時期など誰だって辛いときはあります。
そういった時期なら、一つ一つ仕事に慣れていって頑張るのも良いでしょう。
ただ人間関係など時間で解決できない悩みのときは、辞めることも検討してOK。
アルバイトを変えても良いし、高校生活中はバイトをしないと切り替えることもできます。
アルバイト以外でも、ポイ活などでお小遣い稼ぎをすることはできます。
コメント