フリーターがバイトを辞めるときは、上手な理由を作る必要があります。
あからさまな嘘をついたり正直に言いすぎると、相手が嫌な思いをしてしまうかも。
お互いに気持ちよくサヨナラするために、今からバイトを辞める理由や言い方を見ていきましょう。
- 伝えるときのタイミングや状況
- 辞めるときの理由
- おすすめできないNG理由
この3つを抑えるだけで、辞めるときの気まずさや後味の悪さもなくなります。
『それなら仕方ないね』と言ってもらえる理由を添えることが、バイトを辞めるときに必要なんですね。
バイトを辞める理由を考える前にフリーターなら伝える状況が大事
まずバイトを辞めるときは理由の先に、伝えるときのシチュエーションを考えていきます。
何を言うかではなく、いつ言うかに注目しましょう。
①伝えるタイミング・②切り出し方・③辞める前の過ごし方
この3つについて確認しておきますね。
① フリーターがバイトを辞めると伝えるときのタイミング
バイトを辞めると決断したとき、どのタイミングで店長に言えばいいのでしょうか?
避けたいのは『来週から来ません』など急に辞めようとすること。
急に辞められたりバックレに近い形だと、店長やバイト仲間に負担がかかってしまいます。
法律上も2週間前には申告する必要があるので、最低でも2週間は空ける必要があるんですね。
さらに店長の立場に立つと、来月分のシフトを決める前に言ってくれた方が助かります。
すでにシフトを決めたあとに『辞めます』と言われると、一からシフトを作り直さないといけません。
新人バイトを募集して育成する時間もなく、ほかのアルバイトの出勤数を増やす必要があります。
なので理想は1ヶ月以上の予定としてバイトを辞めると伝えること。
1ヶ月~2カ月ほど期間があれば、新しいバイトを募集して育成する余裕も生まれます。
繁盛期や人手不足の時期を避ければ完璧ですね。
期間を空ければ、あなた自身も新しいバイトを慎重に探すことができます。
できるだけ早く伝えることは、お互いにとってメリットがあるんですね。
参考⋙フリーターのバイトにおすすめ!人気ランキングに騙されない求人選び
② フリーターがバイトを辞めるときの切り出し方
実際に辞めると伝えるときは、店長にどのように切り出せばいいのでしょうか?
気まずい空気になるのは避けたいですよね。
店長に辞めると伝えるときのポイントは次の3つになります。
- お時間ありますか?と尋ねる
- バイトを辞めるとハッキリ言う
- その後の引き継ぎなどフォローも伝える
まずは店長に『時間があるか』を訪ねます。
お疲れ様です。お話しがあるのですが、お時間はありますでしょうか?
相手がYESと答えれば、バイトを辞めることをハッキリと伝えましょう。
(バイトを辞める理由については後で詳しく解説しています。)
急で申し訳ないのですが、来月の末にこの仕事を辞めようと思っています。
そして最後に辞めるまでの働き方や、新人バイトへのフォローも伝えるとGOOD。
新しく入った新人は私が指導します。最終日までしっかりと働くのでよろしくお願いします。
このようにポイントを絞ることで、店長の前でも慌てずに話を伝えやすくなります。
店長が忙しい時間帯を避けて、話をゆっくり聞いてもらいましょう。
③ フリーターがバイトを辞めるときの注意事項!
バイトを辞めるときはいくつか注意事項があります。
まずは有給が残っている場合は、しっかりと消化してから辞めること。
せっかくの有給があるのだから、使わないと損です。
そして先ほどもチラッと言いましたが、新人バイトの育成も積極的に行います。
相手にメモを取ってもらえば、効率的に仕事を教えることができますよ。
最後はロッカーの荷物などを、今のうちに整理して少しずつ持ち帰ること。
出勤最終日にバタバタするのはカッコ悪いですよね。
今のうちにロッカーをキレイにして、荷物を持ち帰っておきましょう。
バイトを辞めるときの過ごし方
- できるだけ早い段階で店長に伝える
- 店長が暇な時間帯に切り出す
- 有給やロッカーの整理・引き継ぎも忘れない
バイトを辞める理由で使えるネタ5選【フリーター編】!納得してくれる言い方と例文
バイトを辞めると伝えると、大体は理由を聞かれます。
その理由がハッキリしていないと、相手に説得されることも。
そこで大切なのが、『それなら仕方ないね』と納得してもらえる理由作りになります。
フリーターがバイトを辞めるときによく使われる理由は以下の通り。
あなた自身が使いやすい理由がないか探してみてください。
① やりたいことが見つかって辞めるフリーターが多い
夢ややりたいことができたと言って辞める人が多いです。
そのために専門学校に入ったり、資格の勉強が必要になり、バイトを辞めるというケースですね。
この場合はお店側も納得してもらいやすいし、『頑張れよ!』と背中を押してもらえるでしょう。
例文
プログラミングの仕事に就きたいと考えるようになりました。そのために専門学校で勉強することになるので、このアルバイトを辞めさせていただいてもよろしいでしょうか。
② 就活や就職で辞めるフリーターもいる
将来のことを考えて、正社員として働きたいと思いアルバイトを辞めるフリーターもいます。
アルバイトをしながら就職活動をして、内定をもらってからバイトを辞める人が多いですね。
ただ最初から就活に専念するために、アルバイトを辞めて就活に集中するケースもあります。
このように進路が辞める理由になると、お店側も引き止めることはできません。
ただ「じゃあうちで働けば?」と正社員のオファーがある可能性もあります。
そのときは「○○の業界で働きたい」など、断る理由も事前に準備しておくと安心ですね。
例文
自分の年齢や将来のことを考えて就職することにしました。なので来月いっぱいでこのアルバイトを辞めさせていただきたいと考えています。
③ もっとお金を稼ぎたいからとバイトを辞める
単純にアルバイト代が足りないことも辞める理由になります。
バイト代を増やしたい、もっと働いて稼ぎたいと考えているなら、バイトの乗り換えや掛け持ちが必須。
今の職場より時給がよくて、もっと働けるなら、そちらを優先するのも当然の流れになります。
この場合は『時給が低いから』といったネガティブな理由を伝えないこと。
お店で働いている人が、嫌な思いをしないような伝え方が重要になってきます。
例文
家庭の事情で、今より多くの生活費を稼ぐ必要が出ました。なので来月末にバイトを辞めさせていただきたいと考えています。
④ 家庭の事情でバイトを辞めるフリーターもいる
家庭の事情で、バイト先に希望する条件が変わることもあります。
例えば親が倒れたのなら、より家から近い職場で働いて、家事をする時間を作らないといけないとか。
また祖父母の介護により、出勤できる曜日が変わったり、働ける時間帯が変わるケースもありますよ。
このように家族の問題で、働く条件が一気に変わるときも、バイトを辞めるタイミングになります。
こういった家庭の事情でバイトを辞めるというのは突然の事態で起きやすいです。
なのでバイトを始めてすぐ辞める人は『家庭の事情』が多いですね。
例文
突然のことですが家庭の事情で、今の時間帯で出勤することが難しくなりました。申し訳ないのですが、アルバイトを辞めさせていただきたいと考えています。
⑤ 体調不良や病気でバイトを辞めるときの伝え方
病気や体調不良でバイトを辞めることもあるでしょう。
このときは伝え方を慎重に選ぶ必要があります。
今のアルバイト先のストレスが原因で体調不良になったときも、ストレートに伝えるのは危険。
職場で働いている人は嫌な気持ちにはなるし、あなた自身も残りの出勤日が気まずいですよね。
例文
アルバイトと両立して資格の勉強をしていたのですが体調を崩してしまいました。就職のために資格の勉強は続けたいので、アルバイトを辞めさせていただきたいと考えています。
このように言い方を変えて原因をそらして伝えた方が無難。
お店側に非があるような伝え方を避けることで、スムーズに話が進んでいきます。
バイトを辞める理由
- やりたいことが見つかった
- 就活・就職
- もっと稼ぎたい
- 家庭の事情
- 体調不良
バイトを辞めるときの理由で嘘はヤバい?フリーターが嘘をつくリスク
次は逆にバイトを辞める理由として、おすすめできない理由を紹介。
いくつかパターンに分かれるので1つずつ見ていきましょう。
バイトを辞めるときのNG理由【相手が納得しないもの】
まず1つ目はお店側が納得してくれない理由について。
相手が食い下がったり、説得してくる可能性がある理由は言わないようにしましょう↓↓
納得できない理由
- ミスが多いから向いていないと思った
- 想像していたより忙しい
- 面接時よりシフトが少ないから稼げない
- 職場の人と馴染めない
こういった理由は、店長や先輩バイトたちが解決できるものになります。
なので相手が納得せずに、食い下がる可能性があるんですね。
バイトを辞めるときに必要なのは、相手が納得しやすい理由を作ることです。
バイトを辞めるときのNG理由【バレる嘘】
相手が納得してくれるような理由でも、その後にバレる可能性があるものは危険です。
嘘だったとバレたら相手も嫌な気分になるし、あなた自身も罪悪感が出てきますよね。
納得してもらいやすい理由はたくさんあるのですが、嘘は辞めましょう。
バレやすい嘘
- 引っ越し
- 妊娠した
- 結婚する
- 留学する
- 骨折した
- 長期入院する
こういった理由は、嘘の場合はバレてから問題になります。
最初に伝えた理由の方が無難です。
バイトを辞めるときのNG理由【不満を正直に伝える】
嘘はダメですが、正直すぎるのも危険です。
最後に不満をぶつけて辞めてやろうと思う気持ちはあるかもしれません。
でも最後にお互いに気持ちよく別れるためには、その考えは不要。
言い方に注意
- 仕事に飽きた
- 時給が低い
- 職場の人と根本的に合わない
- バイト仲間と喧嘩した
- バイト先で失恋した
- 別のバイトの方が面白そう
ストレートに伝えずに”家庭の事情”とか、”将来のために勉強がしたい”など濁した方が衝突が無くなります。
最後の出勤日までに余計なストレスを抱えたくないなら、直接的な言い方は避けましょう。
NGな理由
- 相手が納得できないもの
- あとでバレる可能性がある嘘
- 不満など攻撃的な言い方
バイトを辞める理由で嘘はNG!フリーターなら円満に退職を目指す
今回はフリーターがバイトを辞めるときの理由についてお話ししました。
タイミングとしてはできるだけ早い方がお店側への負担も軽くなります。
辞めるときは進路や家庭の事情など、相手が納得せざるを得ないものがおすすめ。
バレる嘘や攻撃的な言い方をするとリスクがあるので避けた方が無難。
フリーター向けのアルバイトはたくさんあります。
無理に今のバイト先にこだわらなくても、もっと面白い仕事やあなたに向いているものに切り替えましょう。
コメント