バイトに行きたくない新人がすべき行動!1カ月だと怖いのも当たり前?

バイトに行きたくない新人がいる バイト先での働き方

バイトに行きたくないと悩むのは、あなただけではありません。

私も10個ほどアルバイト経験はありますが、どれも最初から満足することはなかったです。

でも新人の時期を乗り切れば、少し楽しくなったり充実感を持って働けますよ。

そこで今回は『新人でバイトに怖いときの乗り切り方』を見ていきましょう。

まず新人特有のアルバイトの悩みの中から、あなたがどれに当てはまるか確かめる。

そしてモチベーションを下げる原因別に、どうすれば解決するか見ていきますね。

スポンサーリンク

バイトに行きたくない新人が抱える悩み3選

まずはなぜバイトに行きたくないのかを突き止めましょう。

新人さんが抱えやすい悩みの中は次の3つになります。

原因がわかれば、あとはその原因をどう取り除くかに集中できますよ。

① バイト先の仕事を覚えられない!ミスも多い

バイト先でやらかした

バイトを始めて、すぐ仕事ができる人はいません。

少しずつ仕事を覚えていき、少しずつ慣れていくもの。

でもその期間は仕事でミスも多く、何をすればいいかわからず悩みがちです。

先輩や社員に厳しい人がいれば、怒られて怖い思いもするでしょう。

そうなるとバイトに行きたくないと思うのも当然のことです。

ただ仕事の悩みで辞めてしまうと、次のバイト先でも似た悩みで辞めたくなります。

なので仕事上の悩みを抱えているなら、まずは早く慣れる仕事術を学ぶこと。

働き方を覚え方のコツを掴めば、成長スピードをグイッと上げることができますよ。

(方法はあとで解説しています)

② バイト先の人間関係で馴染めず孤独感がある

バイト先の人間関係

始めたばかりの時期だと、職場の人と仲良くなるまでの期間も辛いですよね。

もうすでに関係性ができあがっている中に、あなたが転校生のように入っていく。

もちろんウェルカムな雰囲気はあるかもしれませんが、誰を頼ればいいかもわからず精神的にストレスはかかります。

この場合はまず友達とバイト仲間の区別をすることから始めましょう。

別に仲良くなるのが目標ではないことを知るだけで、気軽にコミュニケーションがとれるようになります。

バイト先で馴染むためには、真面目に働き一人前の戦力になることが必要。

あとは1人くらい仲の良いバイト仲間を見つければ、それだけでバイト先の人間関係ストレスは無くなりますよ。

③ バイトを始めたばかりのころはバイト以外との両立も大変

仕事を覚える

アルバイト自体が初めてだと、学校やプライベートとの両立も大変でしょう。

慣れるまではペース配分が上手くいかずに、心身のストレスを感じます。

ただこの悩みもアルバイトに慣れてしまえば何ともなくなるんですね。

まずはアルバイトに慣れるまでの間、バイト以外の用事を少し減らすようにします。

そして余った時間で肉体的・精神的なストレスをケアしていく。

もし両立ができない場合は、店長に相談して働き方を変えることもできますよ。

アルバイトで大変なのは、とにかく働き始めてから慣れるまでです。

楽しいと感じる必要はありませんが、慣れてしまえばアルバイトの良い面も見えてくるので安心してください。

参考⋙バイトが楽しくないのは当たり前?我慢より楽しくなる方法

新人がバイトに行きたくない理由

  • 仕事を覚えられずミスもする
  • 人間関係に馴染めないで孤立感がある
  • バイト生活に慣れずストレスがかかっている
スポンサーリンク

バイトに行きたくない新人はどうすべき?仕事が怖いとき

ではまず仕事の悩みが原因で、バイトに行きたくないときの解決策を見ていきます。

ストレスを減らす考え方・仕事のコツ・働き方の変え方

この3つを抑えれば、早くバイト先で一人前になれますよ。

① 新人バイトで仕事ができないのは当然!視点を変える

1歩ずつ成長している

バイトを始めてすぐ仕事が完璧にできる人はいません。

なので新人の時期に仕事を覚えられなかったり、ミスをすること自体は問題ではないんですね。

仕事ができない自分に悩みやすいなら、視点を変えてみましょう。

仕事の結果ではなく、成長や報酬に注目してみるんです。

例えば今日のアルバイトで学んだことを・できるようになったことを思い出す。

この成長の継続が、あなたをバイト先で一人前にしてくれます。

そして今日のアルバイトの報酬を計算する。

報酬を数値化することで出勤へのモチベーションを上げることができるんですね。

このようにアルバイト中は、どこに注目するかでモチベーションが変わります。

ミスと同じくらい、成長や報酬にも目を向けてみましょう。

ミスをしたときはその後の対処法さえ知っていれば、大きな問題にはなりませんよ。

参考⋙バイトでやらかした!笑えないレベルのダメージ軽減

② バイト先で早く一人前になるための仕事術×記憶術

バイトで苦手を克服!

ミスをしてもいいと言いましたが、それにも限度はあります。

いつまで経っても仕事を覚えなかったり、同じミスを何回も繰り返すのは危険。

周りから『真面目に働いていない』というイメージを持たれてしまうんですね。

ではどうすれば早く仕事を覚えて一人前に働けるのでしょうか?

仕事の仕方でオススメなのはメモを取ること。

先輩たちは新人さんに丁寧に仕事を教えてくれますが、一度ですべてを覚えることはできません。

そこでまずメモ帳に仕事を覚えさせるんです。

そうすれば次に同じ仕事をするときにメモ帳を見れば、仕事に取り組めますよね。

同じことを先輩に聞くことも無くなるので、気まずさも感じずにすみます。

そしてメモ帳に書いた仕事は、ノートに綺麗に書き直していく。

時系列や仕事の内容別など、覚えやすいようにルーズリーフに書いていきます。

そうすればあなただけのマニュアルが完成。

あとはこの完成した仕事ノートを何度も見返すようにしましょう。

人間の脳は忘れるようにできています。

でも何度も覚え直すと脳は、『これは重要なことなんだ』と判断するんですね。

なので忘れることを前提に、何度も覚え直すことが仕事を覚えるコツとなります。

寝る前や通学時の電車など、スキマ時間にノートを見返すと良いですよ。

仕事さえ覚えてしまえば、バイトへのモチベーションも保てます。

参考⋙バイトを頑張れる言葉とは?名言や曲を紹介

③ バイトを覚えるまでは働き方を変えるのもあり

バイトのシフトの断り方

仕事を覚えるまでは、どうしても時間が必要です。

でもその間に厳しい先輩に怒られたり、ミスが続いたら自信がなくなりますよね。

そんなときは慣れるまで、少しだけ働き方を変えてみるのも良いですよ。

例えば接客業であれば混む土日を避けて、平日に多くシフトを入れる。

また本当はもう少しバイト代が欲しいけど、シフトを減らして仕事を覚える時間を増やすなど。

混む時間帯を避けたりや出勤数を減らすことで、精神的に余裕が生まれます。

バイトに慣れる最初の2~3カ月の間だけでもシフトを変えられないか、店長に相談するのもいいですね。

逆に半年以上続けて、まだ仕事を覚えられないなら相性が悪い可能性があります。

その場合は今のバイトとは全く違う業務があるアルバイトに変えた方がいいかもしれません。

参考⋙バイトが向いていないと何か月で判断できる?

バイトに行きたくないときの仕事術

  • 成長や報酬に注目してモチベを上げる
  • 仕事はメモ帳やノートを使って覚えていく
  • 慣れるまでは忙しい時間帯を避けてシフトを入れる
スポンサーリンク

バイトに行きたくない新人はどうすべき?人間関係が怖いとき

次は人間関係が嫌でバイトに行きたくないとき。

コミュニケーションで何に気を付ければいいかを見ていきましょう。

① 友達とバイト仲間は違う!求められていることとは?

バイトでミスしたから行きたくない

結論から言えば、バイト先の人と必ず仲良くなる必要はありません。

なので学校のように友達ができないと悩む心配はないんですね。

アルバイトはあくまで仕事をする場所。

なのでバイト仲間を作ればよくて、仲の良い友達は不要です。

ではバイト先ではどんな人が必要とされるのか?

それは戦力になる人です。

アルバイト同士は、お互いに協力し合って仕事をしてシフトを埋めます。

なので仕事ができるようになることが最優先。

そして周りの人と同じようにシフトに入れるようになるのが大切なんですね。

それができたら自然と受け入れられるし、距離も縮まりますよ。

働き始めた最初は少し気まずいくらいが当たり前です。

馴染めないのが自分のせいだと思う必要はありません。

② バイト先のスタッフへの接し方で気を付けたいこと

職場で挨拶

馴染めなくても気にしなくていい

そうはいってもできるだけ早く距離を縮めたいのが本音ですよね。

そのためにできることはマイナス評価を避けることです。

あなたは職場に来た転校生みたいな状態。

どんな人なのか周りの人も全く知りません。

その状態でマナーが悪かったり、サボったりしていたら評価は下がる一方ですよね。

なのでコミュニケーションで必要なのは、当たり前のことになります。

当たり前のマナーとは?

  • 相手の名前を覚える
  • こちらから挨拶をする
  • わからないことは質問する

まずは挨拶など社会人として当たり前のことをする。

その上で休憩時の雑談では、お互いの共通点を探して話題にすると良いですよ。

共通点を探そう

  • 中学や高校が近い?
  • 年齢が違い?同い年?
  • 実家が同じ地域かも

こういった共通点がなければ、相手の働き始めたエピソードを聞くのも良いですよ。

今のアルバイトをしていることはお互いの共通点です。

なので過去のアクシデントや大変だったエピソードを聞けば話が盛り上がります。

会話するときは3:7くらいで話すより聞く時間を長くしましょう。

傾聴する時間を長くすれば、相手は気持ちよく話すことができます。

そうすればあなたといる時間が楽しく感じて、評価も上がります。

(もちろん仕事を真面目にするのが前提で。)

アルバイトを始めたばかりのことは人間関係もギクシャクしがち。

その時期を乗り越えたら、一気に働きやすくなるので、ここが踏ん張りどころです。

参考⋙バイトを始めたてで憂鬱!辛い時期の乗り越え方

③ バイト先でいじめ・ハラスメントで怖いなら辞める

例外としてバイト先で嫌がらせを受けたら、できるだけ早く退職した方がいいです。

新人に嫌がらせをするのはアルバイト先に問題があります。

あなたが我慢してその職場にいる理由はありません。

もっとそんな人間関係がないアルバイト候補はいくらでも見つかりますよ。

アルバイト先で悩み事があったら、時間が解決するかどうかで判断すると良いです。

仕事が覚えられないとか、職場に馴染めないというのは時間が解決するもの。

ですが相手からの嫌がらせは時間では解決しないので、さっさと辞めましょう。

参考⋙バイトを辞めるべきか診断!やめた方がいいサインとは?

バイト先の人間関係が嫌なとき

  • 仲の良い友達を作る必要はない
  • 戦力になってバイト仲間になるのが目標
  • 挨拶・無遅刻・ホウレンソウなどマナーを守る
  • 嫌がらせなどがあるならすぐ退職しよう
スポンサーリンク

バイトに行きたくない新人はどうすべき?両立について

学校やプライベートと両立できない

アルバイトを始めたばかりのころはペース配分もわかりません。

どうすれば上手に両立して、バイトへの意欲を取り戻すことができるのでしょうか。

① バイトの出勤ペースを落とす

バイトの長時間を乗り切る方法

先ほどもい言いましたが、バイトに慣れるまでは少し出勤数を減らすのもありです。

バイトを週に1日でも減らせば、プライベートの時間は確保できます。

その時間は家で休んでも良いし気晴らしに遊んでも良い。

そして空いた時間でアルバイトの仕事の勉強することもできますよね。

なので店長に相談して、バイトに慣れるまで少しシフトを減らせないか相談してみましょう。

多くの職場では試用期間があり、様子を見ながらアルバイトをして仕事を覚える時間があります。

なのでそういった試用期間を自分で作って、働くことに慣れる猶予を確保しましょう。

参考⋙バイトの長時間を乗り切る方法!ペース配分を変える

② バイト以外の作業量を減らせないか考える

家事

1日トータルで考えてバイト以外のやることを減らすことも有効です。

例えば部屋の掃除は少しサボって良いことにする。

友達と遊ぶのは1ヶ月だけ我慢して、休息とアルバイトを優先するなど。

ゲームやSNSなどつい時間を使ってしまうものを一時的に辞めるのも良いですね。

バイトの仕事や働き方は、やればやるほど慣れていきます。

1ヶ月もすれば何となくペース配分はできるようになるので、最初の1ヶ月だけ我慢してはいかがでしょうか?

③ バイト以外の時間に5分ケアをして心身のケアにあてる

アルバイトに慣れるまでは、他のスタッフよりも疲労は溜まりやすいです。

筋肉痛になるなど肉体的な負担はもちろん、気を抜けないので精神的にも辛い。

なのでアルバイト以外の時間を使って、心身のケアをしてみませんか?

本格的な休息をとるのは時間が足りないかもしれません。

そんなときでも取り組みやすいのが5分の休息。

スキマ時間にフッと心を楽にできる時間を確保すれば、アルバイトへの意欲も復活しますよ。

5分のケア

  • 足をマッサージをする
  • 頭皮マッサージをする
  • 誰かに5分だけ愚痴を聞いてもらう
  • ヨガやストレッチをする
  • ホットアイマスクをつける
  • 大好きな音楽を1曲聞く

このように5分のケアなら、散歩中や食後などに何回も取り組めます。

仕事で抱えた負担を少しずつ降ろしていくように、5分ケアを今日から始めてみましょう。

働き方に慣れずツライ

  • シフトを減らせないか相談する
  • バイト以外の”やること”を減らす
  • 5分だけのリラックス方法を試す
スポンサーリンク

新人ならバイトが怖いのは当然!まずは1カ月続けてみよう

新人さんならアルバイトに慣れるまでは憂うつになることはあります。

仕事や人間関係などを0の状態から始まるので大変。

行きたくないと思ったり、辞めたいと悩むこともあるでしょう。

そんなときは悩みを仕事・人間関係・働き方の3つに分けてみてください。

悩みを細分化すれば、それぞれの解決法も見えてきます。

もし働き始めて緊張が取れないなら、以下の記事も参考になりますよ。

参考⋙バイトでいつも緊張する!そわそわ緊張をほぐす方法