バイトを辞めるべきか診断!やめた方がいいサインとは?

バイトを辞めるべきか診断 バイトを辞めたい

バイトを続けるか辞めるか迷っている。

アルバイトをしていると、必ずと言って良いほどぶち当たる壁です。

ただそのときの気分とかノリで決めると、あとで後悔することになる。

そこで今回は『バイトを辞めるべきか診断する方法』を紹介します。

紙を1枚用意すれば、頭の中の悩みや不安もスッキリしますよ。

さらにバイトをやめた方がいいサインも同時に確認しましょう。

この2つの基準を使えば、今のバイトを続けるか続けないかを決める手助けになります。

スポンサーリンク

バイトを辞めるべきか診断!3ステップで完成

バイトを辞めるか続けるか迷っている。

そのモヤモヤを頭の中だけで解決することは難しいです。

でも次の3ステップを行えば、どちらの選択肢を選べばいいか見えてきますよ。

10分~15分ほどでできるので、時間もかかりません。

必要なのは紙1枚だけです。(スマホのメモ帳でも可)

① バイト先の悩みを箇条書きにして数値化する

仕事を覚える

まずはなぜ辞めたいのか、続けたくないのかをハッキリさせましょう。

紙を1枚用意して、バイト先の不満や悩みを箇条書きで書いていきます。

誰にも見せる必要はないので、本音で書いていきましょう。

一般的にバイト先で抱えやすい悩みは、以下の通りです。

バイト先の不満や悩み【10段階評価】

  • 職場の人と波長が合わない⑧
  • 職場の人とコミュニケーションがとれない⑥
  • 上司が怖い⑤
  • 先輩が厳しい⑤
  • 派閥がある(上司同士が仲が悪い)②
  • バイト先の人と破局した⑧
  • 希望するシフトにならない⑧
  • 学業や部活との両立ができない⑥
  • 仕事に慣れて飽きた③
  • 仕事を覚えられない③
  • 希望する仕事をいつまで経ってもできない③
  • 時給が低い⑤
  • 罰金やサービス残業がある②

できれば悩みの横に、深刻度を数字で出しておくと良いです。

そうすれば悩み別で、何が深刻なのかすぐにわかりますよ。

ちなみに今回の悩みを10段階(1から10)で表しています。

② バイト先の悩みや不満が時間で解決するなら続けた方がいい

バイトを辞めるのがもったいない

先ほどあげた悩みが、時間で解決するか見ていきます。

バイトを始めて3カ月以内の悩みなら、時間が解決する場合が多いです。

また先輩たちとの人間関係も、相手が就職して解消されることも。

なので時間で解決する見込みがある悩みをピックアップしましょう。

時間が解決する悩みって?

  • 職場の人とコミュニケーションがとれない⑥
    ⇒慣れたらストレスが③くらいに減ると思う
  • 先輩が厳しい⑤
    ⇒先輩が就職して辞めたらストレスが⓪になる
  • 仕事を覚えられない③
    ⇒仕事を覚えたらストレスが⓪になる
  • 時給が低い⑤
    ⇒見習い期間を終えたら時給が高くなるのでストレスは③くらいになる

人間関係は慣れたら、お互いに距離が縮めることが多いです。

合わない相手も人事や就職で、職場で会わなくなるかもしれない。

仕事のミスに関しても、経験を積めば自然と減っていきます。

時給に関しては時給が高くなる制度であれば、少しずつバイト代も増えていきますよね。

このように時間で解決する悩みで辞めるのはモッタイナイです。

特に仕事が覚えられない悩みに関しては、別のバイトにしても同じ悩みを持つだけ。

モチベーションを維持して、今の職場に慣れるまで気長に取り組みましょう。

参考⋙バイトに向いてないって判断できるのは何ヶ月経ってから?

参考⋙バイトを始めたばかりで辛い時期の乗り越え方とは?

③ バイト先の悩みを自力で改善できる場合は辞めた方がいい

バイトに行きたくない高校生
  • 時間が解決しない
  • さらに自力でも解決できない

そんな悩みや不満があるなら、バイトを辞めた方がいいかもしれません。

なぜなら辞めない限り、その悩みを持ちながらアルバイトを続けないといけないから。

自力で解決しない悩み

  • 上司が怖い
  • 派閥がある(上司同士が仲が悪い)
  • 希望するシフトにならない
  • 学業や部活との両立ができない
  • 仕事に慣れて飽きた
  • 罰金やサービス残業がある

先ほどの悩みで言えば、職場環境の不満がそれに当たりますね。

もともとそういう職場だから、あなた一人で解決できる見込みが薄いです。

新しいバイト先を選べば、その悩みがスッと消えます。

なので無理をして今のバイト先を続けることはありません。

長期的に見て、どこかのタイミングで辞めることも検討しましょう。

参考⋙バイトをもう少しだけ頑張れる言葉を集めてみた

バイトを辞めるべきか診断

  • 不満を箇条書きにする
  • 悩みの深刻度を数値化する
  • 時間が経てば深刻度が変わるか考える
  • 自力で解決しない悩みが多いなら辞めた方がいい
スポンサーリンク

バイトを辞めた方がいいサイン6選!危険サインを見逃すな

先ほどの診断チェックをしても、それでもバイトを辞めるか続けるか迷ってしまう。

そんなときは参考として、バイトを辞めた方がいいサインを見ていきましょう。

今から話すシチュエーションが当てはまるなら、危険な職場と言えます。

ストレスが過度にかかって負担になるので、他のバイトも探した方が良いですよ。

① 時給が下がったのは経営不振の証拠?

バイト代の平均額は?

時給が下がるなど待遇が悪化したときは、バイトを辞めるサインとなります。

理由は経営不振で、今後も職場環境が悪化する恐れがあるから。

人材不足で仕事量が増える、残業や出勤数が増える。

それなのにバイト代は変わらないなど、稼ぎづらくなる可能性があります。

周りで辞めている人が増えてくるのも、こういった職場環境の悪化が多いですね。

単純に同じ時間を働くなら、時給が高い方に移るのは自然の流れです。

② バイト出勤前に体調が悪くなる

風邪でバイトを休む

慢性的なストレスで体調を崩している場合も辞めた方がいいです。

確かに新しい職場では誰もがストレスを感じるもの。

でも次第に仕事や人間関係に馴染んでいきます。

それなのにストレスが続いて、それが体やメンタルの不調に繋がってしまう。

この場合は今のアルバイトと、あなたの相性が悪いサインと言えます。

大きく体調を崩す前に休暇をもらったり、シフトを減らして対応しましょう。

そしてできるだけバイトを早く辞められないか、店長に相談した方が良いですね。

参考⋙バイトの休みが欲しいけど言いづらい!スムーズな休暇のもらい方

③ 今のバイト先の仕事に飽きた!モチベーションが続かない

カフェでアルバイト

アルバイトの仕事に飽きた。

こんなときはまず店長に、別の仕事を振ってもらえないか相談します。

新しい仕事や別の部署の仕事を任せてもらえたら新鮮さを感じることができますよね。

ただ新しい仕事を教えてくれる職場ばかりではありません。

工場の軽作業などであれば、仕事内容も統一されています。

このまま続けても何のスキルも身につかない

そんな危機感があるなら、バイトを変えるサインとなります。

まずは単発バイトなど短期バイトで、いろんな仕事を経験しましょう。

その上で『やっぱり今のバイトの仕事は飽きたな』と感じたら、長期バイトを探します。

大きな不満がないなら、このようにゆっくりと次のバイトを探すことができますね。

④ バイトの希望シフトが全然通らない

シフトに入れてもらえない

シフト希望を出しても、100%の主張が通ることはありません。

バイト先としても繁盛期に人手不足となりやすい。

私たち従業員側もそれをわかっているので、お互いにすり合わせを行いますよね。

でも明らかにあなたの希望シフトが通らないときは問題です。

そうなると学校やプライベートを犠牲にしないといけなくなるから。

学校の成績が落ちたり、友達からの誘いを断ることが増えたら危険サインです。

学校生活を犠牲にしてまで優先するアルバイトはありません。

あくまでプライベートを優先して、その空いた時間で働けるアルバイトを探しましょう。

参考⋙バイトを休みすぎるとヤバい!当日欠勤が多いとクビ?

⑤ アルバイトの希望する仕事ができない

店長が怒っている

面接時に希望した仕事ができない

そんなときもアルバイトを辞めるサインとなります。

もちろんバイト初日から希望する仕事ができるとは限りません。

最初は雑務から覚えて少しずつ信頼を勝ち取り、希望する仕事へ移ります。

ただいくら頑張っても、いくら続けても、希望する仕事をさせてもらえない。

そんなときは職場に問題があると言って良いでしょう。

やりたい仕事ができないなら、無理に今のバイトを続ける意味なんてありませんよね。

⑥ バイト先でハラスメントがある

今すぐに辞めた方がいいのは、職場でのハラスメントがあるとき。

怒鳴られたり殴られたり、そんな言動があるならすぐにでも辞めるべきです。

あなたがターゲットになっていなくても、そんな場面を見たら怖いですよね。

そもそもハラスメント行為は法律にも抵触します。

相談窓口に頼るという選択肢もありますが、続けるという選択肢がない以上は辞めた方がいいでしょう。

もし退職を伝えるのが怖いなら、退職代行サービスも検討しましょう。

退職代行サービスを使えば、今日限りでの退職ができる可能性もありますよ。

参考⋙退職代行サービスを使ってバイトを辞める流れについて

バイトを辞めた方がいいサイン6選

  • 時給が下がるなど経営不振になっている
  • 出勤前に体調が悪くなる
  • 今の仕事に飽きてモチベーションがない
  • 希望のシフトが通らない
  • 希望する仕事をさせてもらえない
  • ハラスメントが横行している
スポンサーリンク

バイトを辞めるか続けるか決めた!辞め方について

バイトを辞めるか辞めないか迷っていたけど、辞めることにした。

そんなときは辞め方や手順について見ていきましょう。

バイト先に不満はあったとしても、今までお世話になったのも事実。

円満退職を目指して、店長への報告の仕方や退職までの過ごし方を見ていきましょう。

① バイトを辞めると決めたら店長へ報告しよう

アルバイトの退職する報告の時期

バイトを続けるか迷っていたけど辞めることにした。

そう決めたらまず最初にするのが店長への報告です。

バイト仲間に先に話すのはマナー違反。

職場で一番目上の人に最初に報告します。

退職を報告するときに必ず聞かれることが2つあります。

まず1つ目は退職理由。

気を付けたいのは本音で答えてしまうこと。

“人間関係が合わない”とか答えたら、残りのシフトが気まずいですよね。

なので退職理由に関しては”学業との両立ができない”など無難な理由を用意しましょう。

例文
例文

店長、お疲れ様です。今、お時間よろしいでしょうか。

例文
例文

急で申し訳ありませんが、アルバイトを辞めたいと考えています。学業との両立ができずこのままだと進路に影響するので、勉強に専念したいです。

参考⋙バイトを辞めたいけど特に理由がないときは何て言う?

2つ目に聞かれることは、いつまで働くか。

バイトを辞めると決めても、今日ですぐに辞められるわけではありません。

(※ハラスメントなど職場に問題があるときは即日退職が可能)

法律上は2週間後の退職が最短となります。

ただシフトがあるので、1ヶ月先を目安に退職するのが円満退職のコツ。

1ヶ月先なら店長もシフト調整がしやすいので、OKを出しやすいんですね。

特別な事情がないなら、1ヶ月後の退職希望を伝えましょう。

体調不良などが原因であれば、店長の同意で今日限りで辞めることもできるかもしれません。

ただ急に辞めるとなると、バイト仲間にもシフト調整で負担がかかります。

気まずい思いをしたくないなら1か月後の退職が無難ですね。

② アルバイトを辞めると決断!残り1カ月の過ごし方

職場で挨拶

店長に報告して退職が決定した。

そうなると残りの期間で行うのは退職準備となります。

まずは他のスタッフにも退職を報告しましょう。

シフトが重なったときに伝えていけば問題ありません。

次に行うのはロッカーの清掃や私物の持ち帰りです。

次に使う人が気持ちよく使えるように、掃除や整理をしておきます。

そして一番大切なのが新人への引き継ぎです。

あなたの代わりに働くことになる新人スタッフに仕事を教えてあげましょう。

一人前に育てれば、あなたが辞めたあともバイト先は問題なく回りますよね。

③ バイトを続けるか辞めるか!迷っている間のNG行為

バイトを無断欠勤して行きづらい

バイトを辞めるか迷っている

そんな時期が長引けば慢性的なストレスがのしかかります。

そうなるとやりがちなNG行為があるのですが、それが何かわかりますか?

答えは無断欠勤。

ずーっと悩み続けて『もう嫌だ!』と無断で休んでしまう。

無断で休むとバイト側は、『事件にでも巻き込まれたのか?』と心配になります。

実家や学校などに連絡させることもあるので絶対に辞めましょう。

さらに深刻な行為は無断欠勤をつづけて、そのまま無断退職すること。

バックレをすると100%あなたに非があることになります。

そんなことをするくらいなら、退職代行サービスを使って今日限りで退職した方が良いですよ。

参考⋙バイトの自然消滅ってあり?メリットとデメリット

バイトを辞めると決めたあとは?

  • 店長への報告をする
  • 退職理由が学業などにするのが無難
  • 退職時期は1ヶ月後を目安にする
  • 退職が決まったら他のスタッフにも報告
  • ロッカーの整理や制服の洗濯をする
  • あなたの代わりに入るスタッフに引き継ぎをする
  • 無断欠勤や無断退職は辞める
  • バックレるくらいなら退職代行サービスを使う
スポンサーリンク

バイトを辞めるか辞めないか迷っているなら紙を1枚用意しよう

バイトを辞めるか続けるか、迷ることはよくあります。

なのでそのこと自体に罪悪感や申し訳なさを感じる必要はありません。

ただ頭の中だけで考えると、同じ思考がグルグルと回って解決しにくい。

そこでオススメなのが、紙1枚を用意して悩みを箇条書きで書くこと。

時間が経ったリ、あなたの努力で改善できる悩みで辞めるのはモッタイナイです。

ただ一方でずっと抱え込むような悩みがあるなら、別のバイトを探しましょう。

バイトを辞めた方がいいサインも参考に、辞めるべきか続けるか決めましょう。

参考⋙バイトに行きたくない!怖いときの働き方の改善

参考⋙バイトを辞めるときメールだけで即日の退職は可能?