バイトを1日で辞めることはできます。
メールや電話だけだと、難しいのが現状。
ただ誠意をもって伝えれば、即日退職できるかもしれません。
今回はバイトを初日で辞めるときの心得や例文を紹介します。
店長にどのように伝えればいいかや、確実に辞めたいときの選択肢も解説しますね。
バイトを1日で辞めることはできるの?
そもそも長期契約前提のアルバイトを1日で辞めることはできるのか。
法的な側面や、実際の体験談などを見ていきましょう。
① バイト初日で辞めたくなったときの2つの選択肢
結論から言うと、初日で辞めたくなったら2つの選択肢があります。
まず1つ目は、今日限りでバイトを辞めるという選択肢。
雇用主と従業員のお互いの同意があれば、即日退職が可能なんですね。
つまり店長が認めてくれれば、今日限りでバイトを辞めることもできるということ。
ちなみにバイトを1日で辞めても、その分の給料はもらえます。
(個人店の場合は手間を考えると負担でしかないので、振り込まれないケースもあり)
2つ目の選択肢は、2週間後に辞めるという選択肢。
民法627条では『退職日の2週間前に意志を伝えれば退職できる』と書かれています。
労働者には「退職の自由」がある、辞めたいときは「退職届」を。 雇用の期間に定めがないときは、解約(=退職)の申入れから2週間が経過すると雇用契約が終了する(民法第627条第1項)。
引用元 民法
なので2日目の出勤時に辞めることを伝え、その2週間後に辞めることができるんですね。
店長の同意が得られない場合は、最短2週間で辞められるということ。
② バイトを1日で辞めた人の体験談を見てみる
店長の同意があれば即日に退職できる。
ではどういったケースだと、店長が認めてくれる可能性が高いのでしょうか。
それは『やむを得ない理由』と思えるかどうかです。
やむを得ない理由って?
- 学業との両立ができない
- 体調を崩した(悪化する可能性がある)
- 体力的についていけない
実際に1日で辞めた人も、こういった事情を抱えた人が多いです。
③ 本当にバイト初日で辞めていいのか?
今から初日で辞めるときの伝え方や手順を見ていきます。
ただその前に、もう一度だけ『本当に初日で辞めるのか』を考え直しましょう。
例えば仕事が難しいとか、職場に馴染めないという問題は、誰もが思うことです。
なのでそういった理由で辞めるのってもったいないし、次のバイトでも同じ壁が待っているんですね。
もし”慣れ”で解決する悩みであれば、もう少し続けてみるという選択もあります。
逆に”慣れ”で解決しない問題なら、初日でも辞めたほうがいいケースはあります。
どんな理由がある?
- いじめ・パワハラがある
- 募集要項の内容と実際に仕事が違う
- 体調や引っ越しなど状況が変わった
時間が解決してくれるかどうか。
その基準で考えると、あとで後悔するリスクも下げられますよ。
バイトって1日で辞められる?
- 雇用主の同意があれば即日退職できる
- 無理なら最短で2週間後に辞められる
- ただ本当に辞めるか最後にもう一度考え直す
バイトを1日で辞めるならメール?電話?
次は1日で辞めると決めたあとの手順を見ていきます。
誰にどのように伝えればいいかの流れを確認しましょう。
① 退職の意志は対面で伝えよう!メールや電話だと失礼
気まずいからメールや電話で済ませたい
このように思う気持ちはわかりますが、退職するときは対面で伝えるのがマナーです。
電話やメールで伝えるときは、アポを取るカタチで伝えましょう。
- 辞めようと思っている
- 次回の出勤日に相談したい
このように伝えることで、店長にも時間を作ってもらうことができます。
退職手続きや制服の返却など、やることも残っています。
なので電話やメールだけで辞めるのって難しいんですね。
②辞める理由は聞かれる!説得される可能性もある
次の出勤日に店長に対面で伝えると、理由を聞かれます。
店長としては長期契約をしたのに、初日で辞めたいと言われたので当然のこと。
なので事前に、辞める理由として使える候補を準備しておきましょう。
相手が納得してくれるような理由を用意すれば、落ち着いて対応できます。
初日で辞めるときの理由
- 学業との両立が難しい
- 体力的についていけない
気を付けたいのは職場の人間関係などの愚痴や文句にならないこと。
お店側の人を嫌な気持ちにさせると、円満退職が難しくなるからです。
なので辞める理由としては、こちら側の問題であるような伝え方をすると良いですよ。
例文
先日1日働いてみて思ったのですが、体力的にきつくて続けていけそうにありません。採用していただいたにも関わらず大変申し訳ないのですが辞めさせてください
急に辞めるとなると、店長から引き止められる可能性もあります。
お店側としても、求人サイトへの広告費や面接などの手間を割いたのだから当然。
『本当に申し訳ありません』と謝罪しつつ、意志が変わらないことを伝えましょう。
③ バイトの2日目から飛ぶのはダメ!代案を検討
- もう1度出勤するのも嫌だ
- 職場の人たちの顔も見たくない
こう考えてしまうとバックレなど無断欠勤をしがち。
ただアルバイトの無断欠勤や無断退職は、リスキーな行為なんですね。
親や学校に連絡が行ったり、自宅訪問される可能性もあります。
無断欠勤分の損害賠償を請求される可能性も0とは言えません。
なのでバックレをするくらいなら、退職代行サービスを使いましょう。
法律のプロに頼めば、あなたから連絡する必要なく即日退職ができます。
お店側からの連絡もなく辞められるので、確実に辞めたい人は代行がおすすめ。
参考⋙バイトを退職代行を使って辞める手順を解説!利用者の感想
1日で辞めるときの方法
- メールや電話でアポを取る
- 対面で理由と意志を伝える
- バックレするなら退職代行サービスを検討
バイトを1日で辞めたいときのQ&Aについて
最後は初日で辞めたい人が悩みがちなことと対応を確認。
お店側への罪悪感や、伝える勇気が出ないとき、どのような解決方法があるのでしょうか。
① “辞めたい”と言い出せない!勇気は必要?
初日だと相手に退職を言い出しにくいはず。
ただそんなときに、『勇気を出そう』と精神論で解決するのは難しいです。
そこで代わりに使えるのがメールやLINE。
アポをとりつつ、相談内容として退職する意向を事前に伝えておくんですね。
そうすれば出勤当日は退職の話も自然にできます。
メールだけで退職しようとするのはマナー違反。
ですがアポを取る流れで、間接的に伝えることは可能です。
参考⋙バイトを辞めるときメールだけで退職は可能?LINEの切り出し方
例文
お疲れさまです。アルバイトの○○です。
突然の連絡で申し訳ありませんが、来月末をもってアルバイトを辞めたいと考えています。
退職日や手続きにをご相談したいのですが、今月○日・○日で、ご都合のつく時間はありますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
② バイト先への電話に緊張するなら例文をメモしておく
アルバイト自体に慣れていないと、相手に伝えるときに緊張しがち。
これは経験不足からくるので、仕方がない部分ではあります。
そんなときに使えるのが、例文の丸暗記。
何を伝えるかを事前に決めておけば、店長の前でもテンパることなく主張ができます。
例文
先日1日働いてみて思ったのですが、体力的にきつくて続けていけそうにありません。採用していただいたにも関わらず大変申し訳ないのですが辞めさせてください
③ 相手が同意してくれないときの代替え案について
すぐ辞めると言われるのはお店側にとっても想定外。
なので反対されたり、説得される可能性は大いにあります。
そのときに相手の主張を受けいれてしまうとズルズルと働くことに。
もし同意してくれないときは、次の2つの選択肢から選びましょう。
まず1つ目は、最短2週間は我慢して働くこと。
先ほども言いましたが、民法627条で2週間前に伝えれば退職できることになっています。
なので2週間だけ我慢して働き、その後で退職するという選択肢があるんですね。
もう1つの選択肢は、退職代行サービスを使うという方法。
法律のプロである退職代行サービスを使えば、確実に即日退職ができます。
お店に連絡したり、相手から連絡がくることもありません。
もし反対されて、それでも今すぐに辞めたい場合は退職代行サービスも検討しましょう。
Q&Aについて
- 相手に言い出せない
⇒メールや電話で間接的に伝える - 電話や伝えるときに緊張する
⇒例文を丸暗記すると楽になる - 同意してくれないとき
⇒退職代行を使う・2週間は我慢して働く
バイトを1日で辞めるときは電話やメールより対面で誠意を見せよう
バイトを1日で辞めることは可能です。
ただメールや電話だけだと、」相手に失礼な印象を与えることになります。
なので対面で謝罪と申し出をして、お店側への誠意を見せましょう。
辞める理由としては、こちらに非があるようなニュアンスの方が良いです。
学業との両立など、店長が『それなら仕方ないね』と同意しやすい理由を用意しておくと役に立ちますよ。