バイトが楽しくないのは当たり前だと諦めていませんか?
確かにアルバイトは遊びではないので、つまらないこともあります。
でも『アルバイト=我慢する時間』と結論付けるのは待ってください。
ただバイト代を稼ぐためだけに割り切って働くのも辛いですよね。
今回はバイトが”少しだけ楽しくなる方法”を紹介します。
楽しくてたまらないという人は稀。
そこを目指すのではなく、今より少しバイトを楽しむ工夫をしてみませんか?
バイトが楽しくないのは当たり前?つまらない理由
なぜバイトが楽しくないと感じるのでしょうか。
それは次の3つの原因が関係しています。
逆に言えば次の3つの原因を解消できれば、少しバイトが楽しくなるということ。
あなたは次のうち、どの不満が当てはまりますか?
① バイトを始める前と後のギャップ!理想と現実の差
人生初バイトであれば、アルバイトに過剰な期待をしていた可能性があります。
社会人としてテキパキと働き、バイト仲間ができて恋人もできるかも…
そんな100点満点の期待をしてバイトを始めると、理想と現実のギャップに苦しむでしょう。
実際は地道な単純作業が多かったり、バイト同士がギスギスしていたり。
同世代がいなければ出会いなんてものもありません。
実際に働いてみたらガッカリすることはあります。
理想が高ければ高いほど、そのギャップにつまらなさを感じてしまうもの。
こんなときは他のアルバイト環境を調べてみるのがオススメです。
友達やSNSでいろんなアルバイトの体験談を聞くと、今のバイト先の良い部分が見えてきます。
それを踏まえれば、今のバイトを続けるか辞めるかも決断しやすいですよ。
アルバイト環境の平均値がわかれば、理想と現実のギャップも無くなります。
② バイトが楽しくてまらない人はコントロール感がある?
たまに伸び伸びとアルバイトをしている人を見かけます。
時給がもらえる以上の喜びを職場で感じながらアルバイトをしている人。
そんな人たちに共通しているのがコントロール感です。
人間は『他人から指示されたこと』だけするのは辛いもの。
簡単な作業でもノルマがあったり、職場のルールが厳しければ縛られている感覚になります。
そんな状態で働くのはつらまらなくて当然。
一方で充実感を持って働けるときは、コントロール感覚があるんですね。
コントロール感覚とは『自分で判断して自由に働いている状態』のこと。
上司の指示に従うのではなく、今の職場で必要な仕事を自分で見つけた取り組む。
ここまで成長できれば、アルバイトを通して働く楽しさを知ることができます。
仕事を覚えていない新人の時期ではアルバイトはつまらないもの。
でも成長して仕事を一通り覚えたあとは、テキパキと働ける自分に充実感を覚えます。
日頃の仕事も『やらされている』のではなく、自分から仕事を探して取り組む。
その姿勢だけでも少しだけバイトのつまらなさを解消できるんですね。
上司や先輩が常に目を光らせて口うるさい環境であれば、他のバイトも検討した方が良いかもしれません。
もっと自分の意志で働ける職場であれば、活き活きとバイト生活を送れますよ。
③ アルバイト先の人間関係がつまらない?飲み会の強制参加など
アルバイト先の満足度は仕事内容だけで決まりません。
むしろどんな人間関係が築けているかのような重要です。
学校も授業は面白くないけど、友達がいるから楽しく通えますよね。
それと同じでバイト先の人間関係が辛いと、どんな仕事も楽しめません。
これはあなたの性格によって、どんな人間関係が向いているかが変わります。
例えばバイト仲間が欲しいなら、同世代の男女がたくさん働く職場の方が楽しいはず。
逆に人間関係で疲弊したくないなら、職場が固定されていて一人でいられる時間が長いバイトが向いています。
もしもっと仲良くしたいのに、距離が縮まらないと悩んでいるなら以下の記事も参考にしてください。
バイトがつまらない理由
- 理想が高すぎて現実とのギャップがある
- 仕事へのコントロール感覚が得られない
- バイト先の人間関係に不満がある
バイトが少し楽しくなる方法を学ぶ!楽しむ方法
先ほどのつまらなくなる3つの原因を踏まえると、解決策も見えてきます。
今よりアルバイトを少しだけ楽しくする工夫を考えて行きましょう。
① 初心の目的を思い出しながらバイトを再評価しよう
理想と期待のギャップが大きすぎた。
そんなときは今のアルバイト先を再評価するのがおすすめ。
理想のイメージを捨てれば、ギャップにイライラすることも無くなります。
まずはなぜアルバイトを始めようと思ったのか思い出してみましょう。
そして優先順位をつけたり、優先度を10点満点で数値化してます。
バイトを始めた目的【理想】
- バイト代を稼ぐため10点
- 接客経験をするため5点
- バイト仲間も欲しい3点
このようにバイトをした目的を思い出したあと、今のバイト先で満たされているか検討します。
バイトを始めた後【現実】
- バイト代はもらえている10点
- 接客の仕事もさせてもらえている5点
- バイト仲間はまだいない0点
このように項目を分けると、バイトを始める前の目的が達成されているものも見つかるはず。
さらに次から何を意識してバイトに取り組めばいいかもわかりますよね。
何となく頭で考えているから、理想と現実のギャップに悩んでしまう。
バイトに臨んでいたものを箇条書きにすることで、今日から目指すものが見えてきます。
するとつまらないという感覚が薄まり、明日以降に希望を持って出勤できますよ。
もし当初の目的を達成できそうにない場合は、退職も検討しましょう。
希望する仕事をさせてもらえないなどの不満があれば、別のバイトに切り替えないと当初の目的が達成できません。
② バイト先の成長目標を作ろう!成長する実感があれば楽しくなる
仕事では成長を感じると一気に充実感が出てきます。
なのでアルバイトの目標を少し変えてみるのがおすすめ。
私が仕事で心掛けているのが、達成目標ではなく成長目標と行動目標を作ること。
例えば仕事がつまらなかった時期の目標は、達成目標ばかり立てていました。
達成目標
- 去年の収入を超える
- 貯金をさらに100万貯める
- 副業で月収10万
このように達成するかしないかの◯×で評価する目標を立てていました。
これだとプレッシャーは感じますが、楽しみがなかったんですね。
そこで成長目標と行動目標で作り直すことにしたんです。
成長目標と行動
- 転職活動をする
⇒1日に1時間だけ取り組む - お金の勉強をする
⇒固定費の削減とポイ活を始める - 副業の資格を学ぶ
⇒図書館で書籍を借りて読む
このように成長できる目標を立てる。
そして具体的な行動にまで落とし込む。
こうすれば漠然とした達成目標より、成長している実感を得られます。
すると成長している自分への自己評価が高まり、仕事が楽しくなったんですね。
アルバイトでもこの方法は有効です。
成長することを目標にすれば、同じ仕事でも少し違った角度で自主的に取り組めますよ。
成長目標を作ろう
- 手書きのポップを工夫する
⇒文章の勉強をする - 商品の陳列を綺麗に並べる
⇒並べ方をググって調べる - 接客中に正しい敬語を使う
⇒YouTubeで勉強する
成長すれば周りからの評価も高まります。
バイトを始めたばかりで楽しくない場合は、ぜひ成長目標を立ててみてください。
③ バイト先の人間関係を少し充実させるためのコミュニケーションスキル
人間関係で不満があるならコミュニケーションスキルを身につけましょう。
性格を変えようとしても難しいです。
ただ相手の話の聞き方や質問の仕方は、今日からすぐ変えられる。
結果的に相手の態度も変わるので、コミュニケーションスキルの方が重要です。
会話で大切なのは3つあります。
まず1つ目は自己開示をすること。
話しかけるときに少しだけ本音を混ぜます。
自己開示とは?
- バイト代で使いこむ趣味を話す
- 倍先での恥ずかしい失敗を打ち明ける
- バイトがない日の過ごし方を話す
自己開示をすれば、あなたの人間味が伝わります。
すると相手とあなたの心の壁が少し薄くなるんですね。
相手も少し会話を返してくれたり、自己開示をしてくれるはず。
そうすれば2つ目に意識したいのが会話量です。
会話量は相手が多くなるように意識しましょう。
5:5ではなく4:6くらいで相手が話す量を多くする。
あなたは相槌や質問をして、相手が気持ちよく話す手伝いをします。
そうするとあなたへの好意度も高まるし、距離感がグッと縮まるんですね。
そして最後3つ目に意識したいのは、相手の言動を否定しないこと。
会話が盛り上がってきても、相手の考えを否定するのは控えましょう。
人は他人から拒絶されることが怖い生き物。
なので共感できる部分とか、同意できる箇所を探して会話を続けます。
仲良くなってきたら自己主張もOK。
ただ関係性ができるまでは、『自己開示・傾聴・共感』を意識すると良いですよ。
あとバイト先の人間関係で大前提なのが真面目に働くこと。
バイトで働けない人がいると、その人の分まで周りの仕事量が増えてしまいます。
そうすればいくらコミュニケーションを心掛けても距離は縮まりません。
なので仕事を真面目に取り組みつつ、休憩時間にコミュニケーションを取りましょう。
楽しくバイトするための工夫
- バイトの理想と現実を再評価してみる
- 成長目標を作って成長する自分を実感する
- 自己開示⇒傾聴⇒共感で会話をして打ち解ける
バイトが楽しくないから辞めたいときは?辞める前の心得
努力や工夫をしても全く楽しくない日々が続く。
そんなときは仕事内容や人間関係の相性が悪いのかもしれません。
ただいきなり辞めるのももったいない。
そこで最後に辞めるかの決断を手助けする方法を紹介します。
① 他のアルバイト環境を調査しよう!今のバイト先の良いところがわかる
まずは今のバイト以外の職場環境を調べます。
そうすれば今のバイト先の気づかなかったメリットや魅力もわかるかもしれません。
それを踏まえた方が、辞めるか続けるかの正確な判断ができるんですね。
職場環境の調べ方
- バイトをしている友達に聞く
- SNSでバイトの不満を調べる
- 単発バイトをしてみる
- 求人サイトの求人を見る
おすすめは単発バイトをしてみること。
実際に別の職場を体験できますし、臨時収入をゲットすることもできるので一石二鳥。
② バイトが楽しくないとき!辞めるか続けるかの判断
バイトを辞めるか続けるかに、正解はありません。
あなたがどちらを選択した方が納得できるか、あとで後悔しないかだけ。
そこで決断の手助けとなるのが、メリットとデメリットに分ける方法。
紙を1枚用意して、4分割してください。
そして1つずつ以下の項目について、箇条書きをしていきます。
項目を作る
- 今のバイトを続けるメリットは?
- 今のバイトを続けるデメリットは?
- 今のバイトを辞めるメリットは?
- 今のバイトを辞めるデメリットは?
このように分けて考えてみると、辞めるべきか続けるべきか判断しやすいです。
妥協案としては『あと1ヶ月だけ続けてみる』などの選択肢もありますね。
仕事を覚えられないなどの不満であれば、慣れて解決することがあります。
時間が解決しない悩みであれば、退職した方がスッキリするでしょう。
参考⋙バイトを辞める理由で精神的っていいの?退職理由について
③ 今のバイトがつまらないから辞めるときの注意事項
メリットとデメリットを踏まえて辞めると決めたら。
退職するときに守りたいルールは2つあります。
まず1つ目は退職するタイミングについて。
法律上は2週間前に報告すればアルバイトを退職できます。
労働者には「退職の自由」がある、辞めたいときは「退職届」を。 雇用の期間に定めがないときは、解約(=退職)の申入れから2週間が経過すると雇用契約が終了する
引用元 民法
ただ実際は今月分のシフトがありますよね。
なので一般的には1ヶ月先の退職を目安に報告しましょう。
その方が店長もシフト調整がしやすいです。
新人を雇う余裕も出てくるので、1ヶ月先を目安に退職をしましょう。
2つ目は退職理由について。
退職理由を聞かれたときは、正直に『つまらないから』と答えるのは辞めた方がいいです。
理由はそのバイト先に残って働く人が不快になるから。
なので円満退職するためには、『学業との両立』など別の理由を用意した方が良いですよ。
もし辞めたいけど切り出せないという場合は、以下の記事が参考になります。
つまらないときの選択肢
- 単発バイトなど他の職場環境を知る
- メリットとデメリットで後悔しない選択をする
- 辞めるときは退職理由や退職時期に気を付ける
バイトはつまらないのが当たり前ではない!少し楽しむ方法を見つけよう
アルバイトを楽しくしている人は稀です。
でもだからといって『つまらないけど我慢して続ける』のは辛いですよね。
なので現実的な方法として私は、『少し楽しくなる工夫』をすることをおすすめしています。
成長目標を立てたり人間関係を見直して、少しだけ楽しくなるよう働きかける。
つまらないからと辞めるのは、その後でも遅くはありません。
『楽しくない』と思ってすぐ辞めると、次の職場でも同じ理由で退職したくなります。
辞めグセを付けると、将来的に就職した後も悩むことになりますよ。
次はこちら⋙バイトに行きたくない!モチベの上げ方
次はこちら⋙バイトを辞めるって言うタイミングは?報告の仕方