バイトを辞めたいけど言えない!言いづらい原因別で解決策を考案

※当ブログは広告を含む場合があります。

バイトを辞めたいけど言えない バイトを辞めたい

バイトを辞めたいけど、店長に言えない日々が続いて精神的に疲れていませんか?

確かに”バイトを辞める”と、店長に伝えるのは勇気がいります。

退職を言いづらいと感じなら、ズルズルと働き続ける人も多い。

そこで今回は”バイトを辞めたい”って言い出せない原因と対策について解説。

辞めようと決めているなら、できるだけ早く店長に伝えた方が職場の負担も軽くなります。

伝えやすい工夫や、バイト仲間に気持ちよく送り出してもらうための接し方を見ていきましょう。

スポンサーリンク

バイトを辞めたいのに言えない!言いづらい3つの原因

バイトを辞めたいけど切り出せない

このように退職することは決めているのに、言い出せない人は多いです。

その原因は、次の3つが当てはまることが多いんですね。

あなたはどの原因に心当たりがありますか?

① バイトを辞めると店長に言いづらい!

不採用にされた

店長に伝える勇気が持てない

店長になかなか言い出せずに、職場で悩むアルバイトは多いです。

申し訳ない気持ちがあったり、引き留められそうで怖かったり。

普段からよく怒るタイプの店長なら、なおさら切り出せないですよね。

この場合はまず、LINEやメールで話し合いのアポを取るのがおすすめ。

さらに何を伝えるかを事前にハッキリと決めておくと、伝えるときに混乱せずにすみますよ。

(詳しい切り出し方は後で解説していきます)

参考⋙バイトを辞めるときはLINEで伝える!メールだけはマナー違反

② 辞めたらバイト仲間の負担が重くなるので申し訳ない

自分が辞めた分だけ、なんて思われるかな。

他のバイト仲間の負担を考えて、言い出しにくいケースもあります。

職場の不満であれな、あなただけでなくバイト仲間も同じ気持ちを抱えている。

それに知り合いから紹介されたバイトであれば、辞めることに罪悪感がこみあげてきそうですよね。

特に忙しい繫盛期や、職場が人手不足なら余計に辞めづらい空気が漂っているはず。

バイト仲間から気持ちよく送り出してもらうには、辞め方が重要になってきます。

できるだけ早く伝えて、新人を採用する期間を作ること。

そして仕事の引継ぎや後輩の育成をして、自分が抜けても問題ない環境にするのが理想ですね。

③ 次のバイト先が決まるか不安で辞めると言い出せない

バイトで採用されるか不安

次のバイト先が決まるか不安だと、今のバイトを辞められません。

金銭的にギリギリの状況でやりくりしていたら、不採用が続くとヤバいですよね。

今のバイト先より良い職場が見つかる保証もない。

見つけたとしても、そのバイト先から採用される保証もありません。

この場合は求人探しや、働き方に多様性を持たせる必要があります。

自分に合った職場を見つける方法や、単発バイトや在宅ワークなどを挟むという方法がありますよ。

バイトを辞めるって言えない原因

  • 店長に切り出せない
  • バイト仲間に申し訳ない
  • 次のバイト先が見つかるか不安
スポンサーリンク

バイトを辞めるって言えない!店長に言いづらいとき

店長に退職を言い出せないときは、少しでも切り出しやすい状況を作りましょう。

そのためには冷静な状況で連絡が取れる、LINEやメールがおすすめです。

① 切り出す勇気がないならLineでアポを取ろう

LINE

出勤中に店長に声を掛けて退職を伝えるのは勇気がいります。

切り出せないなら、まずはLINEでアポを取るのがおすすめです。

LINEやメールだけで辞めようとするのはマナー違反。

ただ”相談をしたい”と、事前に時間を作ってもらうことはできます。

事前に連絡を取れば店長も時間を取ってくれるし、切り出しやすいですよ。

例文

お疲れさまです。アルバイトの○○(名前)です。
突然の連絡で大変申し訳ありませんが、来月末をもってアルバイトを辞めたいと考えています。
残りのシフトや手続きについてご相談することは可能でしょうか。
私が出勤する予定の○日・◯日で、ご都合のつく時間があればお教えください。
よろしくお願いいたします。
◯◯(名前)

出勤当日は店長が納得しやすい理由を伝えると良いです。

学業や進路などの理由であれば、アルバイトを続けろと説得することはできません。

「受験に専念したいので、アルバイトを辞めたいと思っています」
「就職活動が忙しくなるため、アルバイトを辞めさせてください」
「家族が体調を崩して介護が必要となりました。アルバイトを辞めさせていただきたいです」

② 店長に会いたくない!メールや電話ですら怖くて言えないとき

メールや電話すら怖い

このような状態だと、店長に退職を切り出すのは難しいです。

そんなときに検討したいのが退職代行サービス。

プロに代わりに辞めることを伝えてもらえば、あなたは何もすることはありません。

退職代行を使うメリットは、今日限りでバイトを辞めることができること。

今日から出勤する必要なく、すぐに辞められるように交渉してくれますよ。

参考⋙バイトを退職代行を使って辞める手順を解説!

③ バイトを辞めるって言い出せないときのNG行動!親に言ってもらう・バックレ

バイト先の人間関係

店長に言い出せないとき、ついやりがちな禁止行為があります。

まず1つ目が、親に代わりに言ってもらうというパターン。

退職代行はお金がかかるしという理由で、親に変わってもらうのは危険です。

退職日までのシフトが働きづらくなるし、確実に退職できる保証はありません。

出勤日に店長から説得される可能性だってあります。

2つ目がバックレですね。

店長に切り出せないからと、無断欠勤をしてバックレしようとするのも危険。

契約違反になるので、法的手段を取られる可能性だって0ではありません。

周囲にバックレで辞めた人がいるからと、自分も無断欠勤するのは辞めましょう。

職場の人が心配して、学校や家に連絡したら問題が大きくなりますよ。

参考⋙バイトをバックレするとどうなる!電話がしつこい場合も

店長に切り出せないとき

  • 相談日のアポを事前に取る
  • 相手が納得できる理由を用意する
  • 無理なら退職代行サービスを使う
スポンサーリンク

バイトを辞めたいけど同期に申し訳ないから言えないとき

バイト仲間の目が気になるときは、辞め方や働き方を工夫しましょう。

職場のみんなに負担をかけない辞め方をすれば大丈夫ですよ。

① バイトを辞めるときは早めに伝えて準備期間を作る

二択

バイトを辞めると伝えるのは、最短で2週間という期間があります。

法律上は『2週間後に辞めます』と言えば退職できるんですね。

ただ実際はシフトが崩れたりして、バイト仲間に負担がかかってしまいます。

理想は来月のシフトから、自分を入れないようにしてもらうこと。

1ヶ月ほどの余裕があれば新人を採用する余裕もあるはずです。

辞めるときは早いタイミングで伝えた方が、準備期間が作れるんですね。

② 残りのシフトは”最後だ”と思って頑張る

カフェでアルバイト

バイト仲間に申し訳ないなら、罪悪感を減らす働き方をしましょう。

例えば土日など、忙しい日に率先してシフトに入る。

またトイレ掃除など、他のバイトが敬遠する仕事も自ら取り組みます。

このように自分から仕事をすることで誠意を見せることができるんですね。

辞めると決まったあと、残りのシフトは気まずくなりがち。

そんなときはその罪悪感を、仕事の意欲に変えていきましょう。

『ここで働くのも今月で最後だ』と思えば、モチベーションも保てますよ。

③ 自分がバイトを辞めたあとも大丈夫!引き継ぎや育成

あなたが辞めるまでの間で行いたいのが引継ぎや育成です。

あなたが辞めた後でも、職場が回るように配慮しましょう。

  • あなたの代わりに入る新人さんに仕事を教える
  • 後輩に自分と同じレベルまで働けるように育てる

この2つを行えば、あなたが辞めたあとも大丈夫。

安心してバイトを辞められるし、先輩や同期も快く送り出してくれます。

今の職場に不満があって辞める場合だとしても、気持ちよく辞めたいですよね。

参考⋙バイトを辞める理由で合わないってあり?

バイト仲間の視線が気になるとき

  • 早めに辞めると伝えて準備期間を作る
  • 残りのシフトは忙しい時間帯に働く
  • 引き継ぎや育成に時間をかける
スポンサーリンク

バイトを辞めたいのに言いにくい!次のバイト先が見つかるか不安なとき

自分にピッタリのバイト先が見つかるか不安。

そんなときは働き方や、求人の使い方を工夫しましょう。

① 金欠が不安なら働き方を工夫しよう

次のバイト先が決まるまで、お金が足りるか不安

そんなときは長期バイト以外の稼ぎ方を実践すると良いですよ。

例えば今すぐにできるのが、スマホでのお小遣い稼ぎ。

複数の稼ぎ方を実践すれば、月1万~1万5000円くらいは稼げます。

スマホのお小遣い稼ぎ

さらに長期バイトが決まるまでは、単発バイトをするという方法もあります。

空いた日に1日だけ働ける単発バイトなら、気軽に取り組めます。

仕事も簡単なものが多いし、コスパよくバイト代を稼げますよ。

単発バイトの例

  • ティッシュ配り
  • チラシのポスティング
  • イベントスタッフ

② 次のバイト選びを失敗しないための求人サイト活用法

バイト面接をする高校生

バイト選びが不安なら、求人サイトの使い方を工夫しましょう。

まずは複数の求人情報媒体を使うことをおすすめします。

お店側がどの求人媒体を使うかって、個人差があるんですね。

なのでタウンワークなど紙の求人誌や、バイトルなど求人サイトなどを活用。

働きたい個人経営のお店があれば、張り紙で求人を募集していないかのチェックもおすすめ。

実際に候補となるバイト先をピックアップしたら、次は下見をしてみましょう。

お客さんや通行人のフリをして下見をすれば、どんな人が働いているか確認できます。

採用されたから『こんなはずでは』と、期待を裏切られる心配がなくなりますよ。

自分に合わないバイトに応募したら、またすぐに辞めることになりかねません。

下見をして自分に合いそうな雰囲気の職場かを確かめるのは大切です。

参考⋙バイトをすぐ辞めるのは甘え?バイト先への迷惑を最小限に抑える方法

次のバイトが見つかるか不安

  • 単発バイトでお金を稼ぐ
  • スマホのお小遣い稼ぎも始める
  • 求人媒体はネットと非ネットの両方を使う
  • 気ににある求人は下見をしてから応募する
スポンサーリンク

バイトを辞めたいと言えないときは原因を突き止めることから始めよう

バイト先への不満があっても、言い出せずに続ける人は多いです。

ただアルバイト期間と言うのは限られているので、自分に合わない職場で働くのはもったいない。

なのでまずは言い出せない原因を突き止めて、その原因にアプローチしていきましょう。

店長に言い出せないなら、LINEやメールで事前にアポを取るのがおすすめ。

バイト仲間に申し訳ない気持ちがあるなら、引き継ぎや育成に力を入れましょう。

もし電話が怖くて言い出せない場合は、こちらの記事も参考にしてください。

参考⋙バイトを辞めるのが怖いとき!電話などシチュエーション別の対応