バイトを辞めるときの切り出し方で高校生が使える例文【対面・LINE別】

※当ブログは広告を含む場合があります。

高校生がバイトを辞めるときの切り出し方 バイトを辞めたい

バイトを辞めるときは、切り出し方を事前に準備しておきましょう。

高校生であれば、伝えるとき難しく考える必要はありません。

簡単な例文を用意したり、例文に沿ってLINEやメールなどで文章を作れば問題なし。

今回は高校生がバイトを辞めるときの切り出し方や、退職時の注意点を確認していきます。

理由別で例文を用意しているので、伝え方を考えるときの参考にしてくださいね。

スポンサーリンク

バイトを辞める切り出し方で高校生が使える例文【LINE編】

切り出しにくいのであれば、LINEやメールを活用するのがおすすめ。

事前に何度も文章を修正できるし、相手も好きなタイミングで返信できます。

ただLINEだけで退職報告するのはマナー違反。

そこで切り出す前の準備や、LINEの活用法を見ていきましょう。

① 高校生がバイトを辞めると切り出す前に確認すべきこと

バイトを2カ月で辞める

まずは切り出す前の準備や、退職の流れについて確認していきます。

アルバイトを辞めるタイミングですが、できるだけ早く報告しましょう。

報告が早い方がお店側も新人を募集したり、育成する期間を作れますよね。

一般的には1ヶ月以上前に報告するのがマナーです。

店長とシフトの関係で会えないときは、LINEなどで報告だけ済ませておくことも可能。

ただLINEだけで報告するというより、退職の相談というアポを取る目的でLINEを使うといいでしょう。

(LINEでの報告の仕方は次で解説しています)

退職の報告を無事に済ませたら、次は退職準備に取り掛かります。

退職日まで少しずつでいいので、出勤した日に退職準備を行います。

退職準備とは?

  • ロッカーの整理
  • 制服の洗濯
  • 新人の育成や引継ぎ
  • スタッフへの挨拶
  • 退職書類への記入
  • 有給の消化の相談

準備を事前に行えば、最終出勤日に慌てることもありません。

なのでLINEを使った退職報告の流れは以下の通りとなります。

退職の流れ

  1. 店長にLINEでアポを取る
  2. 対面で退職を報告する
  3. 退職準備をする
  4. 最終出勤日に挨拶をして退職

対面で伝えられない場合などは、電話やLINEで退職報告も可能です。

ただその場合は体調不良など、出勤できない事情がないとマナー違反になるので気を付けましょう。

② 高校生がバイトを辞めるときの切り出し方【LINEの例文付き】

LINE

いきなり店長に退職報告するのはハードルが高い

そんなときはLINEで事前に、相談内容を報告するという方法があります。

LINEで『退職の相談がしたい』とアポを取るんですね。

そうすれば当日も店長に切り出しやすいし、確実に退職の報告ができます。

例文
例文

店長、お疲れ様です。突然で申し訳ないのですが、来月末にアルバイトを退職したいと考えています。次回の出勤日である○月○日に相談しないのですが、お時間はありますでしょうか?

このように実際の報告は対面で行うようにすること。

ただアポを取るときに退職だと伝えることで、当日に切り出すハードルを下げることができます。

あとは実際に出勤日に店長へ対面で伝えるだけ。

高校生であれば、学業や就職活動を理由にバイトを辞めることが多いですよね。

部活や受験・進路などを理由にすれば、店長も強く引き止めることはできません。

例文【勉強】
例文【勉強】

アルバイトと学業との両立が難しくなりました。学業に専念したいので、申し訳ないのですが来月にアルバイトを退職したいと考えています。

例文【就活】
例文【就活】

もうすぐ就職活動が本格的に始まるので専念するつもりです。なので○月○日に退職させてください

例文【受験】
例文【受験】

大学受験に向けて勉強に専念したいと考えています。勝手で申し訳ありませんが来月末でバイトを辞めさせていただきたいです。

例文【部活】
例文【部活】

4月から部活動でキャプテンをすることになりました。時間が取れなくなるので、3月末でアルバイトを辞めさせていただきたいと考えています。

人間関係など何か不満で辞めるときも、学校関連の退職理由を使った方が伝えやすいです。

退職理由にネガティブな話をすると、退職日まで気まずい空気が流れますよ。

③ 高校生がバイトを辞めるときLINEだけで退職できる?

不採用にされた

基本的に仕事で重要な話をするときは対面で行います。

なのでLINEを使うときも、先ほどのようにアポを取る形式で利用するのがマナー。

メールやLINEだけで退職しようとするのは相手に失礼な行為となります。

よほどの事情でない限りは、LINEだけで退職報告をしないようにしましょう。

よほどな理由って?

  • 体調不良でバイト先に行けない
  • 怪我で入院している
  • シフトの都合で責任者と会えない
  • 派遣登録型のバイトで連絡の全てLINEで行っている

シフトの都合で店長と会えないときは、対面で伝えるのも一苦労です。

あなたが店長のシフト時間にバイト先に顔を出すか、店長がお店に残らないといけないですよね。

こういった事情があるならLINEでの報告もできます。

例文
例文

お疲れさまです。アルバイトの○○です。突然の連絡で大変申し訳ありませんが、○○(退職理由)のため来月末にアルバイトを辞めたいと考えています。本来であれば、直接お会いしてお話をするべきところ、店長とはシフトが合わず時間が取りづらくLINEにてご連絡させて頂きました。

ただLINEを入れると、相手から電話がかかってくることも考えられます。

そのときは先ほどの例文を参考に、退職理由とともに退職の意志を伝えましょう。

LINEは便利な連絡ツールですが、既読無視をされたり返信がこない可能性もあります。

なのでできればアポを取る手段として、LINEを活用した方が良いですよ。

参考⋙バイトを辞めるとき電話なら即日も可能?

高校生のバイトの辞め方

  • LINEでアポを取る
  • 対面で報告する
  • 退職準備をする
  • 退職をする
  • ※LINEのみで退職しようとするのはマナー違反
スポンサーリンク

バイトを辞める切り出し方で高校生が使える例文【対面編】

LINEを使わず、切り出すところから対面で伝える方法もあります。

そのときはいきなり退職報告をせず、相手に時間的な余裕があるか聞いておきましょう。

① 退職相談する余裕があるか相手に切り出す【例文付き】

店長が怒っている

いきなり退職報告をすると、店長も慌ててしまいます。

お客さんが多い忙しい時間帯などは報告を避けましょう。

まずは店長が比較的にゆっくりしている時間を狙います。

そして報告前に、『話をする時間があるか』を聞いてみましょう。

例文
例文

店長、お話ししたいことがあるのですが、今、お時間大丈夫でしょうか。

OKをもらったら退職の報告を行います。

『忙しい』と言われたら、あとで時間をもらえないか尋ねてみましょう。

例文
例文

わかりました。今日中にお話ししたいのですが、何時ごろでしたらよろしいですか?

② バイトを辞めると報告するときの理由別の例文

バイトを辞めるのが怖い

あとは対面で退職の報告をします。

簡潔に伝えるには、退職時期と退職理由を組み込むこと。

例文【学業】
例文【学業】

お時間いただきありがとうございます。突然で申し訳ないのですが学業との両立が難しいので来月末でアルバイトを辞めさせて頂きたいと考えています

例文【就活】
例文【就活】

お時間を調整いただきありがとうございます。突然で申し訳ありませんが、来月から就職活動が本格化するので、アルバイトを辞めさせて頂きたいと考えています。

例文【部活】
例文【部活】

部活動でキャプテンを任せてもらうことになりました。そのためバイトとの両立が難しくなるので、来月末で辞めさせていただきたいと考えています。

例文【進学】
例文【進学】

4月から県外の大学に通うことになりました。なので3月中旬でバイトを辞めさせていただきたいです。

学業や進路を理由にすると、相手も納得しやすいです。

避けたいのはネガティブな理由ですね。

賃金や人間関係を理由にすると、相手に説得させるチャンスを与えてしまいます。

その噂が広まれば最終出勤日までのシフトも気まずいですし、正直すぎる理由は避けましょう。

実際に受験や就職活動が近づくと、アルバイトとの両立は難しくなります。

なのでスマホのお小遣い稼ぎくらいにとどめて、バイトは辞めた方がいいケースが多いですよ。

参考⋙高校生がスマホで稼ぐのは可能?お小遣い稼ぎ特集

③ バイトを辞めると切り出しにくいときに避けたいこと

ごめんなさい

バイトを辞めると伝えるのは勇気がいる行為です。

真面目なタイプだと罪悪感などを持って、報告を躊躇してしまうかも。

そんなときに絶対にやってはいけないことが2つあるんですね。

まず1つ目は退職報告が遅れていくこと。

退職の報告が遅れる分だけ、希望退職日が近づいてきます。

退職希望日まで余裕がないと、店長や他のスタッフもシフト調整が難しくなります。

なのでLINEでアポを取る方法などを使い、できるだけ早く退職の意志を示しましょう。

2つ目は報告せずに辞めようとすること。

学校の友達に話を聞けば、バックレなどで辞めた人もいるかもしれません。

実際に無断欠勤を続けば、アルバイトを辞められる可能性はあります。

ただ実家や学校に連絡が行ったり、家に訪問されるリスクなどもあるので辞めた方がいいでしょう。

参考⋙バイトを辞めたいけど理由がないとき何て言う?

対面で切り出す方法

  • 店長が忙しくない時間帯まで待つ
  • 最初に時間があるかを聞く
  • 退職時期と退職理由を伝える
  • 報告が遅れると職場の人に迷惑がかかる
  • バックレなどは損害賠償リスクもあるので絶対ダメ
スポンサーリンク

バイトを辞めたいけど切り出し方【Q&A】

最後はシチュエーション別で、細かい切り出し方のルールを見ていきます。

研修中だったりすぐ辞めたい場合は、伝え方に変更点はあるのでしょうか?

① バイトの研修中に辞めるときの切り出し方は?

バイトを1カ月で辞める高校生

研修期間であれば、できるだけ早く報告する方が良いです。

早く報告すればお店側も、またすぐ新人を募集して育成できますよね。

ギリギリまで粘って研修期間が終わる直前に辞められると、また一から新人を育成させる手間を作ってしまいます。

研修中でもバイトを辞めることはできます。

例文
例文

応募前に考えていた業務内容と実際の仕事が自分の中で一致しませんでした。研修中で大変申し訳ありませんが、退職させていただきたいと考えています。

理由についてはバイトを始めてすぐなので、学業や進路などは使えません。

正直に仕事内容が合わなかったと伝えた方が良いでしょう。

今後にこのようなギャップを防ぐには単発バイトがおすすめです。

1日だけのアルバイトを何個か試せば、自分に合う働き方を見つけることができますよ。

参考⋙高校生の単発バイトにおすすめ!安全に働ける1日だけの仕事

② バイトを即日に辞めたいときの切り出し方

バイトを辞めるタイミング

アルバイトの退職は一般的に1ヶ月後を目安とします。

法律上は2週間となっていますが、お店側の負担を考えると1ヶ月ほど期間を空けた方がいいでしょう。

ただ即日退職できる可能性もあります。

それがやむを得ない事情がある場合ですね。

やむを得ない事情とは?

  • 体調不良
  • 怪我
  • 家族の入院
  • 給料の未払いなど雇用主の問題

お互いの同意があれば即日退職はできます。

つまり相手が納得すれば、その日限りでバイトを辞めることもできますよ。

例文
例文

唐突で申し訳ありませんが、家庭の事情でアルバイトを本日付けで退職したいと考えています。

確実に即日退職したいなら、退職代行サービスを使うという方法もあります。

ただ費用もかかりますし、まずは自力で切り出すことができないか考えた方がいいですね。

③ バイトを辞めると切り出したあと引き留められたら?

バイトを辞めるのがもったいない

お店によっては人手不足などで、引き留められるかもしれません。

そんなときは辞める意志をハッキリと伝えましょう。

例文
例文

今が繁盛期だということは理解していますが、退職日をずらすことはできません。

引き留められたからといって、無断欠勤やバックレをするとこちらが悪者になります。

どうしても辞められない場合は、労働基準監督署の総合労働相談コーナーに相談することもできます。

参考⋙総合労働相談コーナーはこちら

辞めるときの疑問

  • 研修中であれば正直に理由を伝えないと説得力がない
  • 相手の同意があれば即日退職も可能
  • 引き止められても折れない方がいい

バイトを辞める切り出し方は例文を活用しよう!高校生なら学業や進路を理由にする

バイトを辞めるとき、切り出すのに勇気がいるかもしれません。

切り出せないときは例文を事前に用意しておきましょう。

対面で伝えづらいなら、LINEでアポを取るのがおすすめ。

事前にサラッと退職の報告もしつつ、次回出勤日に話をする時間を作ることができますよ。

それでも切り出せないときは、最終出勤日までモチベーションを保つ方法は以下の記事を参考にしてください。

参考⋙バイトを頑張れる言葉とは?もう少しだけ踏ん張れる名言や曲を紹介

参考⋙バイトを辞めたいけど言えない!言いづらい原因別で解決策を考案